「将来を見据えた子どもの支援の見立てと手立て」研修会開催のお知らせ(地域生活支援拠点等事業検討会主催)

研修会開催のお知らせ2020.1.23.png

お申し込みはこちら☟☟☟

2019年12月18日 UPDATE
カテゴリ:研修のご案内

サービス向上部会 第4回研修会のお知らせ

2019年12月18日 UPDATE
カテゴリ:研修のご案内

2019年度第3回サービス向上部会研修会が開催されました!

2019年度第3回サービス向上部会研修会が開催されました!

 

20191121日(木)、今年度3回目となるサービス向上部会主催の研修会が開催されました。サービス向上部会では、良い支援を行うためには支援者自身が元気である必要があることから、「支援者も元気になる!!」を大きなテーマとし、研修会を開催しております。第3回研修会では、「きいてしゃべってスッキリ パート2~ご存じでした?実はここが大切!コミュニケーションの隠れたポイント~」と題し、講師に臨床心理士の三田恵理子氏をお招きし開催いたしました。

 

まずは講師より、「コミュニケーションの隠れたポイント」についてお話頂きました。

・同じ1枚の写真を見ても何を思うかは人それぞれ。その人の置かれた立場によって、視点も発言も変わってくる。その発言の背景を知れば納得できることが多い。

・話を聴く時には、態度、表情等、聴く側のリアクションが大事。

・話す側は、「何を言ったか」ではなく、「どういう気持ちで言ったか」が大事。言葉と共に気持ちが伝わっていく。

・話を聴いている時の自分の気持ちを意識すること、

2019saNo4①.jpg

 「こういう話は苦手だなぁ」等自分のクセを知ることも大切。といったコミュニケーションのポイントについて、ワークをたくさん取り入れながら教えて頂きました。

 

後半は、ワールドカフェで、

①利用者さんからもらった嬉しかったこと

②日々の仕事の中で嬉しかったこと

についてお話をしました。初対面の方も多かったと思いますが、どのテーブルも大変盛り上がっていました。

 

実は今回の研修会は、昨年度と同じテーマ、同じ講師をお招きして開催いたしました。そのため、昨年度に引き続きご参加くださった方には1年の振り返りや積み重ねに、また初めてご参加くださった方には新たな気づきを多く得られる研修会となったのでは...と思います。

終始和やかな雰囲気の中、コミュニケーションの大切なポイントを実感を得ながら楽しく学ぶことができました。

 

 次回第4回研修会は、

2019saNo4②.jpg

2020130日(木)午前9301130

テーマ「大人になるってなんだろう⁉

         働くってなんだろう⁉」

を予定しております。

ぜひご参加ください!

 

2019年12月18日 UPDATE
カテゴリ:活動報告

「暮らしたい場所で暮らせる地域づくり」研修会開催のお知らせ(地域生活支援拠点等事業検討会主催)

2019年11月25日 UPDATE
カテゴリ:研修のご案内

【延期のお知らせ】2019年度第2回北信地域障がい福祉自立支援協議会について

 

台風19号に関連する被害に遭われていらっしゃる皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 


1029日(火)の午後に開催を予定しておりました、

 

2019年度第2回北信地域障がい福祉自立支援協議会」及び

「北信圏域障害者差別解消支援地域協議会」につきまして、


被災対応等の状況を踏まえ検討した結果、延期することとなりました

 

 

今後の開催日程については、調整でき次第再度お知らせいたします。

皆様にはご迷惑をお掛けしますが、どうかよろしくお願い申し上げます。


2019年10月02日 UPDATE
カテゴリ:イベント情報

サービス向上部会 第3回研修会のお知らせ

2019年09月30日 UPDATE
カテゴリ:研修のご案内

2019年度第2回サービス向上部会研修会が開催されました!

2019910日(火)、今年度2回目となるサービス向上部会主催の研修会が開催されました。サービス向上部会の研修会は、良い支援を行うためには支援者自身が元気である必要があることから、「支援者も元気になる!!」を大きなテーマにし、研修会を開催しております。今回は「支援者も元気になる!!~ココロもカラダもリフレッシュ♪~」と題し、レクリエーション講師の春原輝明氏を講師にお招きしました。


20190918.jpg

まずは講義で、身体を動かすことの大切さ、「こわ~い運動不足」や「笑いの効用」などにいて教えて頂きました。その後はレクリエーションの実践です。みんなでになってワイワイとレクリエーションをおこなったり、チーム対抗戦で楽しんだりと、様々なレクリーションを教えて頂きました。皆さん自然にレクエーションにのめり込んでいき、真剣に取り組まていました。初めて会う人とも自然と体を触れ合ったり協力したり、あっという間に打ち解けてしまう感じがありました。楽しみながら、コミュニケーションを深め、身体も動かし、レクリエーションのすごさを実感しました。


 先生からは、「良い支援を行うために、ストレスを持ち越さない事が大切。そのために職場内で"報・連・相"を十分に行うこと。また何か問題が起きた場合には抱え込まずに、職場全体の問題として考えること。他の職場ではどうしているのか情報共有することも大切。」とのお話もいただきました。


 研修会で教えて頂いたことは、利用者とのやり取りにも、職員同士のやり取りにも活かせるものばかりでした。まさに「支援者も元気になる!!」研修会となりました。

20190918②.jpg
20190918③.jpg



2019年09月18日 UPDATE
カテゴリ:活動報告

お知らせカテゴリ

お知らせアーカイブ

資料らいぶらり

Copyright © Hokushinchiiki Shougaifukushi Jiritsushienkyogikai All Rights Reserved.